![](https://static.wixstatic.com/media/5c9c04_7ffc0479d4a545eea22a9733d1748d2c~mv2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/5c9c04_7ffc0479d4a545eea22a9733d1748d2c~mv2.png)
しんどふじ
身土不二
これは自分と同じ環境で育った旬なものを食べよう、というもので漢方における食の基本となるものです。今はどこの地方の食材も季節問わずに手に入れ食べることができます。
それは、それで大変ありがたいことですがたまには地場の食材などで料理などしてみるのもいいのではないでしょうか。
スーパーなどに行っても大きいところなら地場野菜のコーナーとかありますからね。
地元の農家さんたちが直接持ち込んでいるところも多いと思います。
群馬は令和4年の野菜の出荷額は892億円で全国6位!
中でも「ほうれん草」は全国1位の出荷量
他にも「きゅうり」「えだまめ」「キャベツ」は2位!
などなどバラエティ豊かです。
更に館林に限ると…
きゅうり!ニガウリ!白菜!
そしてイチゴ!
こんな感じに調べて食材を調達して「身土不二」実践してみてはいかがでしょうか。
Comentários