最近、特に原因は思い当たらないけど腰が痛い。
寒くなってくると腰のあたりに違和感がある。
みたいな症状ありませんか。
いわゆる「慢性腰痛」といわれるものだと推測されますね。
では腰痛とは何か。
「腰痛の部位は『体幹後面に存在し、第12肋骨と殿溝下端の間にある、少なくとも1日以上継続する痛み。片側、もしくは両側の下肢に放散する痛みを伴う場合も、伴わない場合もある』と定義される」(慢性疼痛診療ガイドライン)
つまり肋骨の一番下からお尻までの間で痛みが1日以上で脚に痛みが出ることもあるし出ないこともある。ということです。
また、慢性、急性、亜急性と発症からの期間によって定義づけがされています。
慢性は「3ヶ月以上継続する痛み」急性は「4週間未満」亜急性は「急性と慢性の間」とされています。
原因が思い当たらないくら長い期間継続する痛みは「慢性腰痛」になる、ということになりますね。
腰痛は脊柱を構成する多くの解剖学的組織の障害に起因する。すなわち、椎間板、椎間関節、神経根、筋・筋膜、靭帯などである。様々な疾患、外傷によってこれらの組織が障害され腰痛が発症する。
腰痛といった場合このような組織の障害が多いので重篤な状態になりにくいと思われがちですが、注意すべき原因もあります。
①腫瘍(脊髄腫瘍など)②感染(化膿性椎間板、脊椎カリエス、脊椎炎など)③骨折(椎体骨折など)④重篤な神経症状を伴う腰椎疾患(下肢麻痺、膀胱直腸障害を伴う椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症)これらは放置しておいてどうこうなるものではないので専門家の診断が必要になります。
腰が痛いくらい何とかなるだろうと軽く考えず、普段と違う痛みであったり違和感があったら専門機関へ!
ความคิดเห็น